 |
 |
 |
 |
 |
壁面以上に音が漏れやすく、熱が逃げやすいのが窓。
このガラスサッシは、中間に空気層が設けられた2重構造の為、これまでのガラス1枚のアルミサッシに比べて、遮音効果が格段に高まり、断熱効果はなんと2倍。
夏の暑い外気から室内を守り、冬は室内の暖かい空気を外に逃さず、結露防止にも役立ちます。 |
|
 |
 |
 |
 |
部屋と部屋の間の敷居や段差に、つまづいて転んだり、つま先をぶつけて痛い思いをしたり、若いうちはまだいいのですが、小さなお子様やお年寄りの方にとっては思わぬ事故にもなりかねません。そこで住まいから段差を追放しました。
床は敷居にもドアの下にも凹凸がないオールフラット設計です。
|
|
 |
 |
 |
 |
階段や廊下の要所要所にフットライト(足元灯)を設けて、夜間に歩く際の安全を確保しました。
スイッチを押さなくても、暗くなると作動する自動点灯式です。階段には、手すりがつきます。
|
|
 |
 |
 |
 |
1階トイレの腰壁には、天然無垢の青森ヒバ板を採用します。青森では「総ヒバ造りの家には虫がつかない」という言い伝えがあるほどの優れた抗菌、防虫作用を持つ天然素材です。これは青森ヒバの精油に含まれる“ヒノキチオール”という成分の力。
ダニ・カピが発生しにくく、白アリやゴキブリも寄せつけません。その独特の芳香には心身のストレスを緩和するアロマテラピー効果があり、ダニやカビなどのハウスダストが一因といわれる小児ぜんそくやアトピー症状を緩和する効果も期待できます。 |
|
 |
 |
 |
 |
塗り素材として採用した「珪藻土」は、植物性プランクトンの化石を原材料とする天然素材。
周囲の湿度が高い時には湿気を吸い、乾燥時には吐き出し、空気を浄化するという、生き物のような呼吸作用持っています。室内のジメジメや乾燥しすぎを防ぎ、タバコやペット、料理の残り香など、住まいのにおいも気にならなくなります。 |
|
 |
 |
 |
 |
ダイアトーマスは、アメリカで採れるアロエの化石を含む天然ミネラルを配合した健康塗り壁で、調湿効果が高く室内を湿気から守り、優れたニオイ吸着分解が期待できます。
国土交通省の大臣認定(MFN−1321)をうけたノンホルムアルデヒド材です。
|
|
 |
 |
 |
 |
梅雨時のジメジメや冬の結露を抑制、過乾燥も抑え、お肌やノドに優しい室内環境を保つことや室内の余分な湿気を吸い取り、ダニやカピの発生を抑えることが期待できます。
また、シックハウスの原因となるお部屋の有害物質を吸い取って軽減し、トイレやペットのアンモニア臭やタバコのニオイを吸い取り、室内をさわやかに保つことが期待できます。
|
|
 |
 |
 |